言葉を問い直す

言葉を問い直す

共感とは、相手の感じ方に触れようとすること

自分がしたことを、相手の立場で考える。この問いには二つの層がある。一つは、自分を通して考える層自分がされたら、どう感じるか。もう一つが、相手の視点で考える層相手にとって、自分がしたことは、どのように感じられることなのか。多くの場合、思考は、自分がされたら、どう感じるかで止まってしまう。でも、これだけ...
言葉を問い直す

その人らしく生きる、とは。 – 1 – らしさと恋しさ

シリーズー認知症になっても、その人らしく生きられる社会ーこのシリーズは「認知症になっても、その人らしく生きられる社会」という言葉に対して、夫とともに暮らしてきた経験から、私が感じたことの記録です。「その人らしく生きる」このらしさ、とは、いったいなんなのでしょうか。【らしさ - その人が備えている性質...
言葉を問い直す

自己肯定感なんかクソくらえ

ー自己肯定感とは、自分の中の柔軟性を高めるための概念ー自己肯定感があれば優で、なければ劣なのか。自己肯定感という言葉が間違った認識で使われることが、しばしばある。「自分を好きでいること」「自分に自信があること」「周囲に影響されない心の強さ」これらは本来の自己肯定感ではない。自己肯定感とは、どんな自分...