寄り添う

ひとコマ・詩

自分を守る術

『起きてこなければいいのに』  夫の寝顔を見ながら、そう思って泣いた  ひとりで家を出て行こうとする夫に 『ひとりで生きていけないくせに  ひとりで出て行って  どうやって生きていくんだ  もう追いかける気力もない  心配もしたくない  どこかに行ってしまえ  消えてしまえ  死んでしまえ』  そう...
メッセージ

認知症をわずらう家族に寄り添うことは、生易しいことではない

自分自身に寄り添えない状態の人が、他の人に寄り添うことはできません。そして、寄り添う対象が自分であっても他人であっても、人に寄り添うことは、心がけ次第でやすやすとできることでもありません。『認知症の人に寄り添う』それがどういうであるかは、人それぞれだと思います。私にとって認知症の夫に寄り添うことは、...
エッセイ

言わないでほしい言葉

『認知症になった本人が一番つらい』そう言われた時、認知症の人の暮らしを支えている家族は、自分のつらさを、どう処理すればいいのでしょうか。本人がつらい。それは、確かにそうです。今までできていたことが、できなくなっていき、自分の中から何かが失われていく恐怖が、常につきまとっているのですから。では、認知症...
エッセイ

家族介護 ケンカと葛藤

私は、父や母を在宅で介護するつもりはない。母はパーキンソン病で、今は父と2人で暮らしている。でもいつか父の介助だけでは、母が自宅で暮らせなくなる日がくるだろう。そうなっても私は、実家に足しげく通って母の介護の手伝いをするつもりはない。「お母さんが、お父さんのサポートだけでは家で生活できなくなったら、...
日記

私は、私に私のことを伝え、それを聴き、自分自身に寄り添う

また夫が、家にいるのに「帰る」と言いだした。私は大きくため息を吐く。これは自然に出たため息ではなく、わざと吐き出したため息だ。ため息で、私は、自分の機嫌の悪さを自分に伝えている。夫への当てつけもあるが、それよりも、自分で自分の気持ちをはっきり意識するために。認知症の症状のひとつ、帰宅願望に対して、あ...